人気ブログランキング | 話題のタグを見る

好きなものに囲まれて  色々アイディアも膨らませて  もっともっと楽しく素敵に   暮らせるといいね。
by raffine-slcdp
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

" Paper1" Skin
by Animal Skin
Osechiのおはなし
Osechiのおはなし_f0057874_2214737.jpg

今年は昨年より品数少なくお歳暮の品も上手く活用してみました♪
おせちの中身をご紹介。 ちなみに壱の重・弐の重・参の重は本当の形式は無視してます
まず壱段目・・・お煮しめ(にんじん・しいたけ・里芋)
          伊達巻
          味噌松風
          飾りでさやえんどうとぎんなん



Osechiのおはなし_f0057874_222145.jpg

そして二段目・・・黒豆
           錦巻
           筒ごぼう
           八幡巻き
           銀ダラの西京焼
           金目鯛の西京焼
           市田柿クリームチーズ              
      
Osechiのおはなし_f0057874_2222374.jpg

最後に三段目・・・なます  いくらのせたらもっとキレイ  
            てまり寿司2種(小鯛・うなぎ) 木の芽のせたらもっとキレイ

昨年はちらし寿司でしたが今年はてまり寿司。
小鯛ささ漬と冷凍うなぎを活用すればただ酢めしを丸めるだけで見栄え良し。
でもうなぎは硬くなるのでイマイチです。 食べるときにちょっと温めました。
今回は見栄え的にバランスを考えて手まり寿司にしたのが大きな理由です。

今年のおせちのポイント  「いかに端折るか」  
 ①作りたいものをリストアップ(お料理教室で習ったものを復習したかったので)
 ②おせちのレイアウトを考えながらメニューを考える  
    偏りすぎないこと:煮ものばかりになったり魚ばかりにならないように
    色をかならず意識する
 ③今度はなくてもいいものを考える
    たとえば今回はお煮しめを簡略化しました。
    くわいを入れない分里芋は立体的で見栄えがするので外せない。
    →里芋の白があるのでレンコンは省略。
  ・・・もちろん時間があれば黄色のくわいと白のレンコンでもよかったのですが。
 ④ひと手間で2度おいしいメニューに。
    筒ごぼうのごぼうと一緒に八幡巻き用のごぼうも煮ておく。
    そうすればひと種類はごぼうをくりぬいて春菊の胡麻和えをいれて筒ごぼうに。
    もうひと種類はごぼうに牛肉を巻いて甘辛く煮ます。
      筒ごぼう:hikaru先生のレシピですが超絶品でした。

  これ以外にはガラスの器に「数の子と三つ葉の和えもの」を入れて
  日光名物の揚巻き湯葉をいただいたのでおだしたっぷりの含め煮にし、
  ほうれんそうと椎茸も添えて温かい一品も用意しました。

はじめにある程度考える時間が必要ですね。
作り始める時にはおせちに詰めているイメージができていると詰める段階で悩まなくてよいです。

Top▲ | by raffine-slcdp | 2010-01-07 03:35 | osechi
<< ちょこっとプレゼント。 | ページトップ | おせち 膳盛り >>